【デスクツアー】押入れデスクと昇降デスク2台環境。
PC、ガジェットや周辺アイテムも紹介。

Desk Tour

押入れデスクと昇降デスク2台環境。PC、ガジェットや周辺アイテムも紹介。

 

  

 

Scroll
Yuji
ブログ歴7年、在宅/リモートワーク歴4年、押入れデスク歴6年、昇降デスク歴2年になりました。

 

家の間取り、現状の仕事内容、遊びを含めたプライベート環境での活用とほぼ完成形と思えるデスク環境が完成。

押入れデスクと昇降デスク2つのデスクを使用した環境です。押入れデスクのテーマは多機能、効率的、昇降デスクのテーマはシンプル、共有です。

デスクで使用してるガジェット、小物、DIYした部分、各役割についても記載していきます。

モノが多いデスクが好き、シンプルなデスクが好きという方の参考になれば幸いです。

 

当サイトでは記事内に広告を掲載している場合があります。

消費者庁が問題としているステルスマーケティングや誇大表現を防ぐためWOMJガイドラインに従い、PR記事にはマーケティング主体の名称関係性の内容を明記しておりますのでご安心ください。

問題のある表現が見つかりましたらお問い合わせよりご一報いただけますと幸いです。

デスク

デスク環境に更にこだわるようになったきっかけについて触れたいと思います。

仕事は総合職と社内DX推進をしています。単純計算でもプロジェクト2つ以上の業務量になり、体制構築や業務ボリューム調整以外に1日8時間以内に収まるように考えました。

また副業も行ってるため、プロジェクト2.5以上の業務量なります。プラス子供が一人いるため1日の時間をどううまく使うかを考えた結果、デスク環境にこだわって効率化を考えるようになったのがきっかけです。さらに小さい子供がいても危なくないように1ヶ所にモノをなるべく集めたかったということもあります。

それではまず押入れデスクと昇降デスクの概要、詳細、役割について記載していきます。

 

押入れデスク

何かに没頭したいときはデスクライトのみ

 

 
leftlight  左側:メインPC使用時や在宅時 右側:ゲームPC使用時

 

押入れデスクのテーマは多機能、効率的です。両サイドに壁があるという押入れの構造を活かして、普段使うPCからガジェットを詰め込んでいます。

また、できることも仕事~趣味までと詰め込んでいるため、デスクライトで雰囲気も変えれるように気持ちの切替もしやすくしています。

 

 
Yuji
余談ですが、デスク環境が快適すぎて在宅時は案や開発を集中して考えたいときなど、出社時はMTGや調整、コミュニケーションと基本分けて仕事しています。

 

 

押入れデスクは押入れをDIYして側面は壁紙を貼って、天板相当部分にはダイノックシートを貼っています。

横幅は約120cm、奥行きは約82cmです。天板相当(地面から棚)の高さは約74cmです。イスは基本ベンチシートを使用しています。気分や体の状態によってはオフィスチェアを使用しています。

元々押入れのため奥行きがあります。棚板を設置することで沢山のモノが収納出来ます。棚板は白の化粧板を使用しています。

 
メリット
  • ・視界に入るモノが限定されるため集中できる
  • ・扉やブラインドで簡単に隠すことができる
  • ・壁面に収納スペースを作りやすい
  • ・元々押入れのため収納力が高い
  • ・調光をコントロールしやすい
  • ・配線を隠しやすい
  • デメリット
  • ・物件によって押入れの中段部分の高さがちがう(一般的な高さは70cm~80cm)
  • ・賃貸の場合、DIYでこだわると管理会社に許可が必要になる
  • ・引越し時に再現できない可能性がある
  • 主に仕事、ブログ記事作成、娯楽の3つに活用しています。

     

    仕事ではVAIOにTypeCケーブルを繋ぐだけで充電でき、メイン/サブのモニターに出力できるようにしています。キーボードとマウスはロジクールの3つまで割り当てれるタイプを使用しています。仕事の立場上、業務時間内に1つのことを集中してできる時間が短く、複数のことを同時にこなすためにはディスプレイの広さが重要になります。そのためデュアルモニターにしています。

    ブログ記事作成ではメインPCを使用しています。スペック的にはブログ記事作成のみで使用するにはオーバースペックですが、処理が遅いなどストレス解消やパーツ交換などをして長く使えることを考えてデスクトップPCにしています。※スペックなどは黒をテーマとしたPC(Ryzen系)参照

    元々PCを触り始めたころからデュアルモニター環境のため慣れていたのとブログをはじめた当初は今で言うクラシックエディタが主流だったので片方にプレビューを表示させながら記事作成も行っていたため今でもデュアルモニターを活用しています。

    娯楽では主にゲームPCを使用しています。メインPCのスペックでもFHDであればある程度ゲームができますが、キャンペーンで当選したゲームPCをさらに拡張、カスタマイズして子供とゲームを楽しんでいます。※白をテーマとしたPC(Intel系)参照

    その他のPCやスマホ、ガジェットは趣味でいろいろなSWやHWに触るのが好きなこともありますが、検証や副業用にも使用しています。

     

    昇降デスク

    昇降デスクのテーマはシンプル、共有です。メインの仕事から物撮り、ゲーム、子供の勉強と活用できる構成にしています。

    デスクが昇降する関係上配線にはかなり気を使っています。また、子供がデスク下で遊んでも配線で危なくないようにも気を使っています。

     

    昇降デスクはFlexiSpotのE7を使用しています。天板は同じくFlexiSpotのホワイトウッド天板使用しています。天板の大きさは120×60cmです。

    チェアはFlexiSpot C7 Airのオフィスチェアを使用して、足元にフットレストを置いています。子供の勉強を見るときは押入れデスクにあるベンチシートと交換して使用しています。

    元々はモニターも設置しないシンプルデスクでしたが、昇降デスクを使用してみてかなり良く、共有デスクの目的と両立しつつモノを増やしています。妻も自宅で仕事するようになり、収納を増やすために左側に有孔ボード設置して収納を増やしていく予定です。

    上下のデュアルモニターにしている理由は、横並びすると圧迫感がでるのと押入れデスク側は左右のデュアルモニターにしているため変えています。13インチのノートPCをモニター下に置けばトリプルモニターにもなります。

     

     

     
    メリット
  • ・立ちながらデスクを使うことができる(スタンディングデスク)
  • ・調整ができるためベストポジションを設定できる
  • ・体格が違う人との共有デスクにできる
  • デメリット
  • ・配線整理に気を使う必要がある
  • ・通常デスクくらべて重量がある
  • 仕事ではデスクを高くし、VAIOをモニターにつないでスタンディングで使用することが多いです。だいたい気持ちがのらないときでも、やらなければならないときに使用することが多いです。

    物撮りではシンプルなデスクにしているため、ほとんど準備がいらないようにして撮影できるようにしています。また、デスクライトも光量の1つとして使用してます。場合によってはデスクライトのみで物撮りすることもあります。

    ゲームでは主にSwitch遊ぶ際に使用してます。fitboxingなどの運動ゲームをやるとき画面との距離をとらないと頭が下がるため、デスク上げることによって距離を取らずに目線位置までモニターの高さを調整できます。

    子供の勉強では去年から毎月1センチくらい成長しているため昇降できるデスクは微調整ができかなり便利です。快適だと集中しやすくなるのか勉強時間も増えています。デスクライトも子供の勉強時に活躍しています。

     

    押入れデスク × 昇降デスク × TV

    簡易レイアウト図と配線図です。配線はモールを使用して、子供が悪戯できないようにしています。

    メインPC(黒系)はMonitor①と②に接続、ゲームPC(白系)Monitor①~③とTVに接続、ノートPCは押入れデスクと昇降デスク共にドッキングステーションを経由してUSB TypeCケーブルで接続と充電できるようにています。

    PCでのゲームは押入れデスク、昇降デスク、TVのどれでも出来るようにしています。switchは昇降デスクとTV、PS4はTVのみです。DIGAはTVと寝室にあるキャンペーンにて当選したNebula Capsule 3で見れるようにしています。

    寝室にプロジェクターがあることで家族で横になりながら映画鑑賞やドラマが見れるのでかなり活躍しています。

     

    PC

    黒をテーマとしたPC(Ryzen系)

    項目 詳細 メーカー
    CPU Ryzen 7 5700X AMD
    CPUクーラー 虎徹 Mark II サイズ
    GPU RX6600 玄人志向
    Memory DDR4 2666Mhz PC4-21300 TEAM
    Memory容量 32GB TEAM
    Motherboard B450 GAMING PLUS MAX MSI
    OS Windows 11 PRO Microsoft
    SSD① FireCuda 510 1TB Seagate
    SSD② SSD 256GB シリコンパワー
    SSD③ SSD 750 EVO 250GB Samsung
    HDD① WD Blue 3TB Western Digital
    HDD② WD Blue 6TB Western Digital
    電源 850W 80PLUS Gold認証 Corsair
    拡張スロット① USB TypeC拡張カード ELUTENG
    拡張スロット② USB3.0増設ボード オウルテック
    拡張スロット③ Archer TX3000E TP-Link
    ケース Fractal Design Define C Fractal

     

    外は黒で統一して内部は黒×赤で揃えています。Fractal Designのケースが気に入っています。

    必要に応じて、パーツを交換していっています。CPU(Ryzen 7 5700X)とGPU(RX6600)共に最大消費電力が少なく性能がある程度あるためこの構成になっています。

     

    白をテーマとしたPC(Intel系)

    項目 詳細 メーカー
    CPU Core i5 12400F Intel
    CPUクーラー S6C4 Novonest
    GPU DUAL RTX3060TI O8G V2 ASUS
    Memory① DDR4 3600Mhz(PC4-28800) 16GB × 2 Team
    Memory② DDR4 3600Mhz(PC4-28800) 8GB × 2 Team
    Memory容量 48GB Team
    Motherboard PRIME B660M-A D4 ASUS
    OS Windows 11 PRO Microsoft
    SSD MP33 SSD 500GB Team
    電源 PK650D (650W bronze) DEEPCOOL
    拡張スロット① GPUブレースサポート EZDIY-FAB
    ケース S100 TG Thermaltake
    その他 TL-C12015W-S(CPUクーラーデュアルファン用) Thermalright

     

    X(Twitter)のキャンペーンにて当選した白系PCです。さらに内部を白くするためにCPUファンをデュアルファンにしたり、メモリの増設、GPUサポートの追加をしています。

    PCゲームや生成AIなどに使用して活躍しています。側面は強化ガラスで内部の光が押入れデスク内だとライトがいらないくらい明るくなり気に入っています。

     

     

     

    ノートPC

    ASUS ZENBOOK UX390UAです。この機種はモニターの故障が多く今はモニターを外して、昇降デスクの背面にVESAマウントで設置しています。デザインはかなり気にいっていますが、7世代のCorei5のため昇降デスク用にミニPCを導入したいと考えています。

     

    ASUS ZENBOOK UX390UA
    created by Rinker

    iPadを導入する前にかったChromebookです。サポートはきれていますが、子供用のPCとChromeOSで確認が必要なときに使用しています。

     

    社用PCの法人モデルVAIOです。12インチモデルから13インチモデルに変更になって200gくらい重くなりました。USB TypeCが2ポートあり、Core i5-1235Uなのでそこまで不満ありませんが、キーボードが微妙になったのとVGA端子が無くなったことが残念です。

     

    チェア/イス

    オフィスチェア

    昇降デスクにてメインで使用しているオフィスチェアです。ランバーサポートが特徴的でかなり腰をサポートしてくれます。ヘッドレストは使用しないため取り外しています。

    4Dパームレストがもやわらかく使い勝手がよいので気にいっています。

     

    スタイリッシュデザインのオフィスチェアです。汚れにくく、2万円を切る価格です。ここの価格帯ではオススメのチェアです。当ブログ経由でも購入されてる方が多いチェアです。

     

    ベンチシート

    押入れデスクにてメイン使ってるベンチシートです。押入れ下段に収納できるのと、二人並んで座れるところが気に入ってます。昇降デスク移動させて、子供の勉強見るときにも使用しています。

     

    ガジェット

    キーボード

    約6年使用しているLogicoolのCRAFTキーボードです。マルチポイント(最大3台)、フルサイズで左上にダイアルがあるのが気に入ってます。いまのところキーやバッテリーヘタリは感じられませんが、市場から台数減ってきているためあらかじめ購入して確保しようか迷っています。

     

    デザイン、打鍵感が最高のキーボード、Lofree FLOW100です。角度調整ができないですが、カスタマイズすることでさらに快適にできます。

     

    leftlight

    ゴールドの脚手間前に貼るだけで角度を付けることができます。さらに角度を緩くしたい場合は脚部分を外すことで角度浅くできます。ネジはT4サイズです。

     

    左手デバイス

    XPPen ACK05です。LogicoolのCRAFTと高さ合うように薄型の左手デバイスを選んでいます。

     

    マウス

    約4年使用しているLogicoolの MX ANYWHERE 3です。 マルチポイント(最大3台)、高速無音ホイールやコンパクト差が気に入っています。

     

    iPadと昇降デスクでのエンジニア座り用に購入したトラックボールのマウス。PCにはレシーバー接続、iPadはBluetooth接続のマルチポイントにしています。

     

    コントローラー

    switchとPCをボタン一つで切り替えることができるコントローラーです。専用の置くだけの充電ドックが付属されていてその点も気に入ってます。

     

    PS4のコントローラーです。8bitdo ultimateコントローラーが使われてるときにサブとして使っています。

     

    スマホ

    メインのスマホ、GalaxyS23です。性能、コンパクト、バッテリー持ち、デュアルSIM対応とかなり気に入っている端末です。

     

    サブスマホのXiaomi13Tです。検証用と家でゴロゴロするときに使用している端末です。

     

    Apple Watchを使用するために購入したiPhone12です。また、検証用と子供と電車移動するときにも持ち歩いてる端末です。

     

    タブレット

     

    iPad Air4はちょっとした作業や確認、子供の勉強と活躍しています。外部ディスプレイに拡張表示させたい気持ちもあるのでM1以降に買換えを検討中です。それ以外は特に気になることはなく現役なタブレットです。

     

    ALLDOCUBE iPlay50mini Proです。移動時間中の資格の勉強や電子コミックを見るのに活躍しています。価格も安く、気軽に使えるため絵などを書かなければちょうど良いサイズのタブレットです。

     

    押入れデスクに常時設置しているタブレットです。10インチで安いタブレットということで購入しました。通常方法ではNova Launcherが使用できないのと解像度低いので目的が明確でないと注意が必要です。

     

    MagSafeアクセサリー

    Moftの七変化マルチスタンドです。スマホだけでなく、8インチサイズのタブレットスタンドしても使用できます。磁力もかなり強いです。

     

    手持ちにするときに8インチタブレットやサイズが大きめのスマホをMagSafe化してbeak magを使用しています。肌ざわりが良く気に入ってます。

     

    iPadアクセサリー

    ケース兼スタンドにもなり、着脱もマグネット吸着のため簡単で気に入ってます。素材も汚れに強いファブリック生地が使用されています。

     

    iPadをVESAマウントで使用できるプレートMagFloです。これだけでも便利ですが、MagFolioとあわせて使用することでiPad lifeが充実します。この製品を使用してから子供が自ら勉強してくれています。

     

    11インチ用のMagic Keyboardをブラックアウトステッカーで無刻印化しています。パスワード入力がちょっと不便なのと、バックライトも無効化するので暗いところだとタッチタイピング能力が必須です。

    自宅でのちょっとした作業や休日の外出時のスキマ時間に活躍してくれます。

     

    最高峰のiPad pencilです。iPadでの勉強時に主に使用して活躍しています。

     

    イヤホン

    つけ心地と性能が両立したJabra Elite 10です。ライブ系の音楽でかなり性能を発揮します。初日に妻にとられそうになりました。

     

    以前まで使用していたイヤホンJabra Elite Active 75tです。今はサブのイヤホンとしてJabra Elite 10のバッテリーが切れた時に使用しています。

     

    クリアで光る個性的なのACEFASTイヤホンです。つけ心地もよく、カフェで聞くような音楽と相性がいいです。ちょっと外れやすいので注意が必要です。

     

    AppleWatchだけで運動するときに使用しているイヤホンEarFun Freeです。走ったり、縄跳びなどの運動でも落ちないです。IPX7防水性能があります。

     

    ヘッドホン

    Sonyの軽量、ワイヤレスイヤホンです。イヤホン以外でワイヤレスヘッドホンを使用したいときに使っています。

     

    有線接続で音を確認したいときに活躍しているFIFINE H8ヘッドホンです。

     

    マイク/オーディオインターフェイス

    FIFINE AmpliTank K688マイクです。音を録音するときやリモートでの提案が必要なときに活躍しています。1台で2接続可能なところが気に入っています。

     

    FIFINE AmpliTank K688の2接続、PCからスピーカーへの接続に導入しているオーディオインターフェイスです。コンパクトで軽量なのが気に入っています。

     

    充電器/ケーブル

    Belkinの3 in 1充電器です。iPhone12、AppleWatch、Jabra Elite Active 75tの充電に使用しています。置くだけで充電ができるためかなり便利です。

     

    Belkinの2 in 1充電器です。GalaxyS10とEarFun Freeを充電するのに使用しています。Belkinの3 in 1充電器同様に置くだけで充電ができるためかなり便利です。

     

    モバイルバッテリー

    MagSafe対応のモバイルバッテリー、Belkin BoostCharge Magnetic Wireless 5000です。白のデザイン、スタンド機能あり、小さめと気に入ってます。

     

    MagSafe対応のモバイルバッテリー、PITAKA MagEZ Battery Packです。4000mAhと容量は少ないですがスマホ1台分は充電できるため、休日の外出時には持ち歩いています。軽さと持ち心地が気に入っています。

     

    Magsafe対応の10000mAh Baseusモバイルバッテリーです。今では少し大きめですが、スタンド機能あり、USB TypeCポートが横にあるため昇降デスクで活躍しています。

     

    カメラ/アクセサリー

    CanonのEOS Kiss Mです。ブログの写真や子供のイベント時にスマホと同時撮影にして活躍しています。軽量なのとカメラでは少ない白なところが気に入っています。

     

    カメラ(Canon EOS Kiss M)に使用しているレンズです。単焦点は物撮り、ちょっとした外出時には標準レンズ、子供のイベント時に望遠レンズを使用しています。

     

    軽量で足が自由に曲げれるJOBYのカメラ三脚です。カメラ、スマホの同時撮影時の手持ち可能で持ち運びも楽なのが気にいっています。

     

    ルーター

    メインで使用しているルーターです。簡易NAS機能があり、USBでLAN内のファイル移動ができ、簡単に取り外しができるため今でも現役で使用しています。

     

    Wi-Fi6E対応のメッシュWi-Fiです。Wi-Fiエリアの拡張とWi-Fi6Eを使用するのに使っています。Wi-Fiエリア微調整するのにも便利です。

     

    デスクライト

    ニトリのクリップライトに+Styleのスマート電球をつけて使用しています。スマホで調光と調色(2色)変えれるので便利です。

     

    ディスプレイ

    フルHD IPSパネル 100HzのXiaomi A24iモニターです。1万ちょっと購入でき、VESAにも対応しています。押入れデスクのメインモニターで使用しています。

     

    フルHD IPSパネル 60HzのBenQ GW2480モニターです。押入れデスクのサブモニターで使用しています。

     

    フルHD IPSパネル 60HzのLGモニターです。昇降デスクのサブモニターで使用しています。

     

    29インチのINNOCN ウルトラワイドモニターです。2560×1080で接続ポートが多く昇降デスクのメインモニターで使用しています。

     

    赤外線コントローラー

    IoTに対応していない家電を赤外線でコントロールするために使用しています。アレクサとも連携可能でかなり活躍しています。約6年使用しています。

     

    小物

    観葉植物

    デザイン、見た目に一目ぼれして購入した鉢です。フェイクグリーンを入れてるのが勿体ないデザインです。

     

    プラントポット ハチ
    created by Rinker

    小物収納

    押入れデスクのスキマにちょうどフィットした無印のポリプロピレンケースです。カメラレンズやバッテリーなどを収納しています。

     

    モバイルバッテリー置き

    長尾製作所のマウスディスプレイにMagsafe対応のモバイルバッテリーくっつけて置いています。下に耐震ジェルを付けることで取り外し時もディスプレイが動かなくなります。

     

    イヤホン置き

    ダイソーで売っていたアイアンメモスタンド&2way小物ホルダーです。ワイヤレスイヤホンを収納するのに便利です。

     

    アイアンメモスタンド&2way小物ホルダー(マグネット付)
    created by Rinker

    その他

    デスク状況速報

    X(Twitter)にて最新のデスク状況を更新しています。

    厳選ガジェット、モノ一覧

    持ち歩いてるモノ、家で使用しているモノをカタログのようにまとめたページです。

     

    カバンの中身