
JIS配列・ラピッドトリガー対応・無線接続という三拍子揃ったゲーミングキーボード「MageGee Captain87」。
「止めたいと思った瞬間にピタッと止まれる」あの感覚。磁気スイッチとラピッドトリガーの効果。
実際に2週間以上使ってみての使用感になります。JIS配列でゲーミングキーボードを探している方の参考になれば幸いです。
目次
基本情報/内容物

MageGee Captain87 日本語配列(ホワイト) ×1、取扱説明書 ×1(日本語 & 英語)、保証カード ×1、クイックスタートガイド ×1、キーキャッププラー(キー引き抜き工具) ×1、USB-C 充電ケーブル ×1、交換用スイッチ ×4
パラメータ | 詳細 |
---|---|
キーボードサイズ | 362 × 134 × 44 mm |
押下 | 35gf |
ポーリングレート | 最大8000Hz(有線接続では最大8000Hz、2.4GHzワイヤレスは1000Hz、Bluetoothは125Hz) |
バッテリー容量 | 8000 mAh |
キーボード重量 | 1119 g ± 10% |
動作電流 | ≤ 500 mA |
接続方式 | 有線 / 2.4G / BT |
動作電圧 | DC 5V ± 5% |
キー数 | 91 |
ケーブル長さ | 1.5 m ± 3 cm |
外観/デザイン

JIS配列と業界初の円柱型磁気スイッチが最大の特徴のキーボード。PBTキーキャップとCNCアルミフレームの質感もかなり良く、Escキーと矢印キーが黒のアクセントカラーになっています。

背面デザインもシンプルながらもこだわりがあり、ゴム脚、角度調整スタンドも付いています。

天面右側にはレシーバーが収納されています。

中央には、有線接続と充電用のUSB TypeCポートがあります。

左側には接続方式を切り替えるスイッチがあります。右からBluetooth接続、USB TypeC接続、2.4GHzのレシーバー接続になっています。
スタンドは3段階調整が可能です。

付属の有線ケーブルもホワイトに統一されています。USB TypeA to TypeCになります。
使用感
打鍵音はコトコトよりに近い
MageGee Captain87(JIS)打鍵音#PR pic.twitter.com/EhM9a2CZaW
— Yuji / Gadget&Desk&3DP (@yuji_dlv) October 18, 2025
打鍵音はかなりコトコトに近く、タイピングをしててもかなり好みの音です。
かなり良い打鍵感

押下35gと軽いながらも磁気スイッチとラピトリの組み合わせにより、反応もかなり良く、長時間のタイピングでも疲れにくいです。

接続方式は豊富(有線 / 2.4G / BT)

Bluetooth、USB TypeC、2.4GHzのレシーバーの3接続が可能です。ポーリングレートは有線接続では最大8000Hz、2.4GHzワイヤレスは1000Hz、Bluetoothは125Hzの仕様のため、ゲームは有線接続、タイピングメインの時はBluetoothと切り替えた運用が可能です。Bluetoothでも通常利用では遅延を感じることはありませんでした。
業界初の円柱型磁気スイッチ

円柱型磁気スイッチにすることで、他の機能をより効果的に発揮できるとのことです。センサーと磁石の相互作用を最適化するために採用した形状と考えられます。
キーキャップはサイズが合えば市販されているキャップに交換は可能でした。
専用アプリで調整可能

アクチュエーションポイントから、マクロ設定、ライティングなど細かく調整が可能です。設定画面も直観的でかなり使いやすいです。
ただし、設定するには付属の有線ケーブルを使用する必要があります。コイルケーブルなどを使用してる方は注意が必要です。
まとめ
こんな人に向いているMageGee Captain87
✓JIS配列のラピトリキーボードがほしい
✓打鍵感が良いラピトリキーボードがほしい
✓接続方法が豊富なキーボードがほしい
✓反応速度を細かく調整できるキーボードがほしい
Bad point
項目 | 評価(5段階評価) |
コンパクト | (4.0/5.0) |
軽さ | (2.0/5.0) |
デザイン | (5.0/5.0) |
便利度 | (5.0/5.0) |
総合 | (4.0/5.0) |