データの記録は普段クラウドストレージやSSDを使用するYuji(@yuji_dlv)です。
テレビ録画や4K以上の動画保存に使用しているI・O DATA『EX-HD3CZ』を紹介したいと思います。
基本情報
| メーカー | I・O DATA |
|---|---|
| 型番 | EX-HD3CZ |
| 電源 | AC100V 50/60Hz |
| 消費電力 | 8.2W(typ) |
| インターフェイス | USB 3.1 Gen 1(USB 3.0)/USB 2.0 |
| コネクタ形状 | USB(Micro B)×1 |
| 出荷時フォーマット | NTFS |
| 外形寸法① | 約34(W)×172(D)×115(H)mm ※突起部分含まず |
| 外形寸法② | 約35(W)×172(D)×116(H)mm ※ゴム足部分含む |
| 設置条件 | 縦置き・横置き |
| 質量(本体のみ) | 2.0TB~4.0TB:約800g/6.0TB:約880g |
| 質量(梱包時) | 約1.3kg |
| 使用温度範囲 | 5~35℃ |
Photo
Good point
Bad point
まとめ
クラウドストレージやSSDの価格が下がってきていますが、テレビ録画や4K以上の動画保存となるとかなりの容量が必要になるためHDDを使用しています。テレビの録画、視聴に問題(録画漏れや映像遅延なし)もないので価格面からみるとおすすめです。3TBと4TBモデルの価格の差も現時点で1000円程度しかないので4TBモデルもおすすめです。
テレビ録画用に1台とデスクトップPC用に1台使用しており、PC用はスマホ、タブレット、カメラのデータ(写真や動画)をWifi経由で自動転送させて、そこからPC経由でクラウドストレージに自動転送させています。
4K動画は価格の問題で圧縮してクラウドストレージにバックアップしていますが、HDD故障などリスクを考え完全に消失するよりは画質が落ちても残るように保存しています。












