
8インチクラスのタブレットもしっかり支える、ESRのMagSafe対応スマホスタンドホルダー。
コンパクトながら高い安定感とスタイリッシュなデザインで、『デスク環境をスマートに整えたい方』や『持ち運んで固定したい方』に最適なアイテム、実際の使用感や設置例を交えて紹介します。
基本情報/内容物
内容物はスタンドホルダー本体、マグネットリング2個(カラー白と黒1個ずつ)、説明書。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| クランプ固定力 | 内蔵デュアルスプリングベースクランプで最大4,000gの固定力 |
| マグネット保持力 | 最大2,300gの磁力でスマホをがっちりホールド |
| 取付対応幅 | 最大幅1.77インチ(約4.5cm)まで対応 |
| 本体サイズ | 折りたたみ時:約9.9 × 5.9 × 4.7cm(3.90 × 2.32 × 1.85インチ) |
| 重量 | 約114g(軽量設計) |
| 角度調整機能 | アーム部:360°回転、折りたたみ部:180°可動、スマホ側:360°回転 |
| 対応デバイス |
MagSafe対応iPhone(16/15/14/13/12)、MagSafe対応ケース、 iPhone 11/X/8、Samsung Galaxy S25~S21、Google Pixel 他 ※マグネットリング併用で非MagSafe機種も対応 |
| 同梱品 | マグネットリング2個 |
| 保証 | 12ヶ月保証 |
外観
本体の正面には、MagSafe対応の円形プレートが搭載されています。iPhoneシリーズやマグネットリング付きのデバイスをズレなく、がっちりと吸着。マットなホワイト調の質感とひかえめのロゴですっきりとしたデザインになっています。
背面には調整ノブ付きのスライドクランプ構造があり、使用する場所の厚みに応じて細かく固定が可能です。正面同様にマットなホワイト調の質感になっています。



横から見ると、アーム部分が上下に折りたためる構造になっており、180°の可動域ができます。クランプ部分は、奥行きのある構造になっており、最大で約4.5cmの厚みにもしっかり対応。さらに、クランプ先端には滑り止め素材が施されているため、ガタつかずしっかり固定できる仕様です。
白と黒のカラーの比較です。基本は白基調か、黒基調かの違いになります。
サイズと重さ
実測値の重さは103gです。
折りたたみ時:約9.9 × 5.9 × 4.7cm、アームを伸ばすと最大は約16cmです。
使用感/設置例
昇降デスクにクランプして8インチタブレットをつけてもMagSafe側もクランプ側も安定しています。デスクで動画を見ながらや資料を見ながらなど、ながら作業にもかなり便利です。また、クランプ力が強いため、デスク昇降時もそのままにできるのも楽です。
デスクシェルフにもクランプ式のため、つけることができます。スマホ複数台利用などにも便利です。在宅ワーク中に社用スマホと個人スマホを並べて使っています。
最近はだいぶ減りましたが、同時WebMTGなどで社用スマホと社用PCそれぞれで、別のMTGに参加してるときはかなり便利です。マグネットリングを付けることでMagSafe化を簡単にできるため、MagSafe非対応端末も同様のことができます。
スマホスタンドホルダーとしてももちろん便利です。アーム部分が180°回転するため、微調整もしやすいです。デスク以外にも車のヘッドレスト支柱部分につけたり、寝室のサイドテーブルやちょっとした厚みがあるとこにクランプできます。
まとめ
『クランプ式&MagSafeのスタンドホルダーほしい』、『持ち運びもでき、安定力があるスタンドホルダーほしい』、『8インチタブレットも固定できるスタンドホルダーほしい』人に向いているESR MagSafeスマホ スタンドホルダー。
Bad point

| 項目 | 評価(5段階評価) |
| コンパクト | (5.0/5.0) |
| 軽さ | (4.0/5.0) |
| デザイン | (4.0/5.0) |
| 便利度 | (5.0/5.0) |
| 総合 | (4.5/5.0) |










