コンパクトなデュアルバンドWi-Fi 6ルーターArcher AX23Vを紹介します。GalaxyS23、GooglePixel6a、iPhone12の3機種で実測も記載しています。
基本情報
規格 | Wi-Fi 6 |
---|---|
IEEE 802.11ax/ac/n/a 5GHz | |
IEEE 802.11ax/n/b/g 2.4GHz | |
Wi-Fi速度 | AX1800 |
5GHz:1201Mbps(802.11ax, HE80) | |
2.4GHz:574Mbps(802.11ax) | |
Wi-Fi範囲 | 4LDK |
Wi-Fi性能 | 高(High) |
デュアルバンド | |
OFDMA | |
エアタイムフェアネス | |
DFS | |
4ストリーム | |
動作モード | ルーターモード |
ブリッジモード(アクセスポイントモード) | |
有線ポート | ギガビットWANポート×1 |
ギガビットLANポート×4 | |
ボタン | Reset(初期化)ボタン |
WPSボタン | |
電源 | 12 V ⎓ 1A |
Wi-Fi暗号化 | WPA |
WPA2 | |
WPA/WPA2-Enterprise (802.1x) | |
WPA3 | |
ネットワークセキュリティ | SPIファイアウォール |
アクセスコントロール | |
IP & MACバインディング | |
アプリケーション層ゲートウェイ | |
ゲストネットワーク | 5GHzゲストネットワーク×1 |
2.4GHzゲストネットワーク×1 | |
VPNサーバー | OpenVPN |
PPTP | |
プロトコル | IPv4 |
IPv6 | |
EasyMesh | EasyMeshデバイスと連携させることでシームレスなメッシュネットワークを構築できます。 |
詳細はこちら> | |
保護者による制限 | URLフィルタリング |
時間制限 | |
WANタイプ | 動的IP |
静的IP | |
PPPoE | |
PPTP | |
L2TP | |
v6プラス | |
DS-Lite | |
MAP-E(OCN) | |
QoS | デバイスごとのQoS |
クラウドサービス | 自動ファームウェアアップグレード |
OTAファームウェアアップグレード | |
TP-Link ID | |
DDNS | |
NAT転送 | ポート転送 |
ポートトリガー | |
DMZ | |
UPnP | |
IPTV | IGMPプロキシ |
IGMPスヌーピング | |
ブリッジ | |
タグVLAN | |
DHCP | アドレス予約 |
DHCPクライアントリスト | |
サーバー | |
DDNS | TP-Link |
NO-IP | |
DynDNS | |
管理 | Tetherアプリ |
Web管理画面(GUI) | |
管理画面のエミュレータはこちら > | |
システム要件 | Internet Explorer 11/Firefox 12.0/Google Chrome 20.0/Safari 4.0以上の Javaに対応したブラウザ |
モデム | |
インターネット接続契約 | |
フレッツ光の場合は契約書 | |
認証 | JRF, JPA, VCCI |
動作環境 | 動作温度: 0℃~40℃ (32℉~104℉) |
保存温度: -40℃~70℃ (-40℉~158℉) | |
動作湿度: 10%~90% | |
保存湿度: 5%~90% | |
寸法 | 150×130×40.3 mm |
パッケージ内容 | Archer AX23V本体 |
スタンド | |
電源アダプター | |
LANケーブル | |
かんたん設定ガイド |
外観/同梱物
同梱物はArcher AX23V本体、スタンド、電源アダプター、LANケーブル、かんたん設定ガイドです。
正面は右上にTP-Linkロゴのみのシンプルなデザインです。
背面は仕様表記などと壁掛け用の穴のみです。
右側は各ポートがあり、右からWPS、RESET、LAN4つ、WAN、電源ボタンがあります。
左側はTP-Linkのロゴと各LEDランプがあります。
天面は熱排気の溝と底面は縦置き用の溝と縦置き用スタンド用の穴があります。
サイズと重さ
本体サイズは150×130×40.3mmです。8インチタブレットより小さいサイズです。幅はほぼ同じで、高さがタブレットより低いです。厚さはPS4のソフトパッケージ2個より若干厚いくらいで高さはパッケージよりも低いです。
重さはかなり軽く実測値277gです。
使用感
同時間帯の有線に速度に比べて、5Ghz Wi-Fi(無線)で52%~60%程度の実測結果。ただ、どの端末の回線速度も70Mbpsを超えた130~150Mbpsのため、価格に対して十分な速度だと思います。
ただ同シリーズの複数レビューさせて頂いている中で気になったのが、セットアップ時の電源接続から設定できるようになるまで時間がかかった(LEDランプが安定するまで)のが気になりました。たまたま引いてしまった個体差の可能性もあります。
エントリーモデルのため、速度を求めるよりも低価格、置き場所に困らないサイズが魅力と感じています。
光回線:ドコモ光 × OCN (IPv4 PPPoE)
環境情報:鉄筋コンクリート
測定時間:夜(21時-22時)
ルーター:Archer AX73
構成:ONU → Archer AX73 → Archer AX23V
計測:fast.com(https://fast.com/ja/)
※ONU → Archer AX73Vの場合も測定結果へぼぼ影響しなかったため、ONU → Archer AX73 → Archer AX23Vの測定結果のみ記載しています。
※私の光回線速度状況は朝方は400~550Mbps、それ以外は250~400Mbpsの環境になります。
速度や安定性など環境によって変わるため参考値として考えください。
まとめ
『低価格でセキュリティ、速度など機能面も含めバランスの取れたルーターがほしい』、『縦置きにも壁掛けできるルーターがほしい』、『とにかくコンパクトでスタイリッシュなルーターがほしい』人に向いているTP-Link Archer AX23V。
Bad point
項目 | 評価(5段階評価) |
コンパクト | |
軽さ | |
デザイン | |
便利度 | |
総合 |