子供をつれて多摩動物公園に行ってきたYuji(@yuji_dlv)です。
多摩動物園公園にいる動物、近隣駐車場や麦茶が販売されている自動販売機などを紹介したいと思います。
基本情報
| 名称 | 多摩動物公園 |
| 開園時間 | 9時30分~17時(入園は16時まで) |
| 料金 | 一般600円、中学生200円、65歳以上300円、小学生以下は無料。 |
| 住所 | 東京都日野市程久保7-1-1 |
| その他① | タスマニアデビルが日本で唯一見れる動物園。 |
| その他② | アジア園、アフリカ園の一部が工事中 |
多摩動物公園の動物たち
<シフゾウ>

<ユキヒョウ>

<ワラビー>

<オランウータン>

<トラ>

<ムフロン>

<サイ①>

<サイ②>

<サイ③>

<クジャク>

<バク>

<チーター>

<ライオン>

<ゾウ>

<ペリカン>

<キリン>

<チンパンジー>

<ワシ>

<カンガルー①>

<カンガルー②>

<コアラ>

近隣駐車場情報

交差点の赤丸の場所。前払いで1日500円。駐車場に入ると管理人が来てくれて支払うとレシートもくれる。多摩動物公園正面入口から100mほど。

交差点から見た駐車場。
※料金に関しては本記事記載時点の情報。
自動販売機麦茶情報
麦茶を確認できたのは二箇所。右上のオーストラリア園と右下のアフリカ園。他にも置いてある可能性あり。
※麦茶の場所に関しては本記事記載時点の情報。
まとめ
お昼を入れて約5時間半かけて一通り見て回った。タスマニアデビルが日本で唯一見れる動物園なので、写真に収めたかったが夜行性ということもあり、寝てる体の一部が見える程度だった。
中型〜大型動物は堀や溝があるので、全体的に遠い感じだが、ユキヒョウやチーターなどはタイミングがあえばかなり近くで見ることができる。カンガルーはかなり近くで見ることができる。鳥類も多く、鳥類密集箇所は臭いもかなりある。
動物公園自体はアップダウンが多く、休憩所も多いので休み休み見ることができる。オーストラリア園のコアラ下売店は室内での軽食もでき、授乳室もあり、麦茶が置いてある自販機があるので昼食などの長めの休憩所に向いている。
近隣駐車場に関しては、いくつかあるが出入りも楽で、交通量が多めの道路に面してるので100mほど歩くのが気にならないのであれば交差点付近がおすすめ。
動物を取るのに使用したカメラはEOS KISS Mとレンズは望遠レンズ(EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM)。
<EOS KISS M>
<望遠レンズ(EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM)>














