先週2019年9月8日から2019年9月14日の間に記事にしきれなかった気になったこと、できごと、一週間の記事の振り返りを週末に記事にしています。
今回で34回目。Weekly d-lavie Vol.33:Xperia 5とAmazon誤配達etc.
[clink url=”https://d-lavie.com/2019/09/08/weekly-d-lavie-vol-33%ef%bc%9axperia-5%e3%81%a8amazon%e8%aa%a4%e9%85%8d%e9%81%94etc/”]先週の気になったこと
Apple Arcadeのお話。大のゲーム好きというわけではありませんが、Apple Arcadeを契約予定。月600円で色々なゲームができ、さらに家族6人までサブスクを共有可能。
9月20日が楽しみ。
先週のできごと
落雷による停電のお話。ちょうど記事を自宅デスクトップで更新中に落雷による停電が発生。幸いWebベースでの更新作業中だったので、自動保存されており残っていた。機器自体も家にある電源タップは雷ガード機能が付いているモノなのである程度は安心。
停電後、壊れた電源タップは無かったので雷サージはなかった。
1週間の記事の振り返り

ケーブル周りをスッキリさせたり、HDMIポートが不足している人におすすめしたい。
>>4K対応のDisplayPort-HDMI変換ケーブル。

iPhone 11シリーズ、iPad(第7世代)スペック一覧情報。
>>iPhone 11シリーズ、iPad(第7世代)スペック一覧と予約開始日。

無料でできるPCや小型家電の処理方法。

WordPress用のプラグイン。
>>Google社製Native Lazyload(WordPress用のプラグイン)
まとめ
先週の気になったことについては、月600円で100本以上のゲームができ、広告なし、追加課金なし、6人までサブスク共有可能なApple Arcade。iPad air2のスペックでどこまでできるか、わからないが楽しみ。
先週のできごとについては、デスクトップでもWebベースの作業が増えているので、急に電源が落ちても自動保存されているので便利。デスクトップと電源の間に大容量のバッテリーを置くことで、災害時やちょっとした停電時に対応できるようにしようと検討中。
Amazonでお得に購入、Amazonギフト券チャージ
(発行日から10年間有効)
Amazonプライム会員
ならさらにお得。
チャージが面倒な人はAmazon Mastercard