先週2019年6月9日から2019年6月22日の間に記事にしきれなかった気になったこと、できごと、今回は二週間の記事の振り返りを週末に記事にしています。
今回で23回目。Weekly d-lavie Vol.22:WWDC 2019と衣替えと子供服の整理etc.
[clink url=”https://d-lavie.com/2019/06/09/weekly-d-lavie-vol-22%EF%BC%9Awwdc-2019%E3%81%A8%E8%A1%A3%E6%9B%BF%E3%81%88%E3%81%A8%E5%AD%90%E4%BE%9B%E6%9C%8D%E3%81%AE%E6%95%B4%E7%90%86etc/”]先週、先々週の気になったこと
若手スポーツ選手の活躍のお話。レアル移籍の久保選手は元々海外のクラブチームに所属してたとはいえ、18歳を迎え海外クラブに移籍できるようになり、ビックチームへの移籍。
サッカーは久保選手、バスケは八村塁選手、野球は大谷選手、フイギュアは羽生選手など各スポーツの日本人選手の活躍が目覚ましい。
これからのスポーツ観戦が楽しみ。
先週、先々週のできごと
VBAによる業務効率化のお話。基幹システム開発やERP導入などに業務で携わってきました。普段は、他部署やプロジェクト単位の業務効率向上のためのTool作成依頼は断ってきましたが、今回諸事情により2週間ほどかけて色々Toolを作成。
断ってきた理由は、数多くあるプロジェクトのTool作成を受け続けるときりがないのと、プロジェクトに携わる人のためにならないのが理由。
プロジェクトの内容がある程度理解できれば、Toolの作成効率は落ちるが、足りない仕様情報でもそれなりのToolは作成でき、試運転しながらTool修正という形で作成。
Tool作成による業務効率向上以外にも、作成過程でプロジェクトの流れが可視化されることにより副次的にTool外の改善もされる場合が多い。
久しぶりにVBAにてToolを作成したが、近年のH/Wの覚ましいスペック向上により、配布されているPCのスペックの底上げもされているので、前より色々なアプローチ方法がとれるようになっていた。
2週間の記事の振り返り

プレセントや劣化しにくいフォトを探している人におすすめしたい。

コスパが高い、サッシ用補助錠。鍵がないと外せないので子供がいる家庭にも向いている。
>>サッシ用補助錠 パワーロックブロンズ (N-1140)レビュー

ノートパソコンに付けるとかなり便利。ヒンジが弱っているPCにもおすすめ。
まとめ
若手スポーツ選手の活躍に関しては、DZANなどのスポーツチャンネルを契約予定。オリンピックもあるので、時間を作っていろいろ検討したいと思う。
VBAによる業務効率化に関してはH/W面のスペック向上やS/W面での新機能がある中で、処理を行う元データの精度と元データを扱う人たちは以前とあまり変わらないと感じた。
Amazonでお得に購入、Amazonギフト券チャージ
(発行日から10年間有効)
Amazonプライム会員
ならさらにお得。
チャージが面倒な人はAmazon Mastercard