先週2019年4月22日から2019年4月27日の間に記事にしきれなかった気になったこと、できごと、一週間の記事の振り返りを週末に記事にしています。
今回で16回目。前回記事はWeekly d-lavie Vol.15:Xperia 1初夏発売やダイエットetc.
[clink url=”https://d-lavie.com/2019/04/21/weekly-d-lavie-vol-15%EF%BC%9Axperia-1%E5%88%9D%E5%A4%8F%E7%99%BA%E5%A3%B2%E3%82%84%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%83%E3%83%88etc/”]先週の気になったこと
WindowsのChromeもダークモードに対応したお話。Chromeのバージョン74以降にし、Windowsのダークモードを設定することでChromeもダークモードになります。
アクセシビリティ設定に、ブラウザのモーションを低減するオプションが選択可能なり、視差スクロールや遷移アニメーション、ズームエフェクトの設定が可能。ダークモードと同様にOSの設定が反映される。
HPやブログなど、個人の設定によっては作成者や運営者の意図しない表示になる可能性も。
先週のできごと
子供の予防接種のお話。子供が1歳を迎えたので予定していた、ヒブ・小児用肺炎球菌・MR・おたふく・水痘の予防接種を実施。
複数同時に予防接種でき、副作用などの発現率も単独接種と変わらないとのこと。ただ、両腕2本ずつに片足に1本の計5本の注射。
同時接種について気になる人は、市や区からくる案内や担当医に確認することをおすすめします。
1週間の記事の振り返り

あると時短にもなり、便利。成城石井のいちごバダーレビュー。

これからの季節に活躍。モバイル扇風機。
>>FrancFrancのフレ2WAYハンディファン レビュー
まとめ
Chromeもダークモードについては、自宅のPCは夜間に触れることが多いので便利な機能だと思います。視差スクロールや遷移アニメーション、ズームエフェクトの設定が可能になったことは便利ですが、個々の設定により、意図しない表示になる可能性が気になるところ。
予防接種については、複数同時に接種できる反面、記載する書類が多くなる。特に複数実施している予防接種については過去の接種日の記載が必要になります。母子手帳に過去の接種日一覧が記載されています。また、四種混合(DPT-IPV)については接種開始日によって接種できるタイミングが変わってきますので確認が必要。
Amazonでお得に購入、Amazonギフト券チャージ
(発行日から10年間有効)
Amazonプライム会員
ならさらにお得。
チャージが面倒な人はAmazon Mastercard