先週2019年2月25日から2019年3月2日の間に記事にしきれなかった気になったこと、できごと、一週間の記事の振り返りを週末に記事にしています。
今回で8回目。前回記事はWeekly d-lavie Vol.07:Chrome OSのCPU使用率を占領するバグとGAPベビーが思っていた以上だったetc.
[clink url=”https://d-lavie.com/2019/02/24/weekly-d-lavie-vol-07%EF%BC%9Achrome-os%E3%81%AEcpu%E4%BD%BF%E7%94%A8%E7%8E%87%E3%82%92%E5%8D%A0%E9%A0%98%E3%81%99%E3%82%8B%E3%83%90%E3%82%B0%E3%81%A8gap%E3%83%99%E3%83%93%E3%83%BC%E3%81%8C%E6%80%9D/”]先週の気になったこと
SSDの値下がりのお話。今年に入りSSDが大幅に値下がっています。モノによっては50%近く価格が値下がっているSSDもあります。先週に開催されたAmazon タイムセール祭りでCrucial、WD、SAMSUNGのSSDを狙っていたのですが、セール対象外のため、断念しました。3月時点の価格でも十分安くなっていますが、今月末くらいに行われるであろうタイムセール祭りで再度狙いたいと思います。
3/4から開催される楽天スーパーセールで安いSSDがあれば先に購入する可能性もあります。
先週のできごと
#7119 救急相談センターのお話。知人が夜遅くにケガをしたため、最寄りの病院へ問い合わせたところ、「救急車呼ぶべきか」、「すぐに病院へ行くべきか」判断や相談できるセンターを教えてもらいました。
#7119 救急相談センターとは『急な病気やケガをした場合に、「救急車を呼んだほうがいいのかな?」、「今すぐ病院に行ったほうがいいのかな?」など迷った際の相談窓口として、「東京消防庁救急相談センター」を開設しています。東京消防庁救急相談センターでは、これらの相談に相談医療チーム(医師、看護師、救急隊経験者等の職員)が、24時間年中無休で対応しています。』東京消防庁HPより
#7119にかけると救急車を呼ぶか相談するかのガイダンスが流れ、相談にすると相談医療チームにつながりました。今の状態や症状を伝えると救急車が必要か、病院に行くべきかを判断してもらえます。
1週間の記事の振り返り

契約しているサブスクリプションの紹介。
>>毎月の費用整理も兼ねた「#わたしのサブスク」d-lavie版2019年

個々の機器の電気使用量を調べたい方におすすめしたい。

Xperia1 のスペック情報。
>>新モデルはXperia XZ4ではなくXperia1 (スペック情報一覧有り)

Amazon タイムセール祭りのオススメ・狙い目商品情報。
>>Amazon タイムセール祭り(3月)のオススメ・狙い目商品!!

確定申告(etax)におすすめのカードリーダー。
>>etaxでの確定申告に便利なカードリーダー(PaSoRi RC-S380)レビュー

今年から始めた月刊d-lavieの2回目。
>>Monthly d-lavie Vol.02:確定申告や先月やりたいこと未達成etc.
まとめ
SSDの値下に関してはCrucial、WD、SAMSUNG製の120〜500GBを2〜3台購入を予定しています。妻のPC、古いPCのSSD換装に使用する予定です。
#7119 救急相談センターに関しては結果はどうあれ相談医療チームに相談できるため、精神的負担も軽減できるためこういった仕組みが全国に広がればと思います。
Amazonでお得に購入、Amazonギフト券チャージ
(発行日から10年間有効)
Amazonプライム会員
ならさらにお得。
チャージが面倒な人はAmazon Mastercard