キャッシュレス生活に移行を考えてる中で見つけ、衝動買いしたCOIN HOME(コイン ホーム)が便利なので紹介したいと思います。
基本情報
| 項目 | 内容 | 
|---|---|
| 寸法 | 45×92×12mm | 
| 重量 | 17g | 
| 収容量 | 500円×4枚 | 
| 100円×5枚 | |
| 50円×4枚 | |
| 10円×5枚 | |
| 5円×4枚 | |
| 1円×5枚 | |
| 総収容金額 | 2775円 | 
| 総収容重量 | 127g | 
photo
<前面>

<側面①>

<側面②>

<背面>

<コイン収納時の前面>

<コイン収納時の側面①>

<コイン収納時の側面②>

使用例
2775円分収納して持ち歩いてもいいのですが、500円玉が4枚常時ストックは難しいのと各金額の収納量を超える可能性があり若干総重量も重くなるため基本的にはお釣収納として使用しています。また、ランニングやウォーキング時のコース上に電車マネーが使える場所(コンビニや自販機)が無い場合に小銭をいれて使用するのも便利です。
まとめ
1000円以下で購入できコスパも良いです。小銭を簡単に出し入れでき、総金額の把握も簡単なのでオススメです。物の購入時に端数計算をあまりしない方も小銭を総収容していないかぎり、収容量を中々超えないので気軽に使用できてオススメです。
見た目が気になる方は専用ケースも販売していたり、100均のパスケースと組み合わせてDIYも可能です。 職場のフロアで小銭収容時に落としましたが散らばらなかったので多少落としてもバラバラになることはないと思われます。
色もブラック、オレンジ、グリーンと3種類ありますので用途に分けて色分けするもの良いかと思います。
【本体】
【専用ケース】















コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。